新歓合宿報告(定着・縦走・強化)

阿蘇定着報告
祖母・傾縦走報告
定着・縦走反省
小積ダキ中央稜登攀報告


新歓定着行動記録


行動記録
4/30 夜部室発=0時頃仙酔峡(B.C.)着
         着いてテント設営にかかろうとするとジャンボのポールが
         違うことに気づき、仕方なく縦走で使うHOSONOに寝る。

5/1(快晴)
         4:00起床4:35発ジッヘル訓練5:30発→6:05関門
         →7:00第一キレット→7:10虎が峰→7:45赤壁基部
         8:30終了→8:55西稜の肩→9:20西稜基部
           (ダイレクト)阪上−安倍 9:30→10:25
           (チムニー)  市丸−小川 9:50→11:05
           (チムニー)  阪上−安倍 11:45→12:45
           (トラバース)市丸−小川 11:35→12:40
         13:05西稜の肩発→(ノーマルBで少し迷う)→14:30
         ノーマルAの途中から天気図隊(市丸、阪上)、三段の滝偵察隊
         (安倍、小川)に別れる→(天気図隊)15:15B.C.
                               →(偵察隊)16:00B.C.

5/2(快晴)
         4:00起床4:30発→5:00関門5:20発(小川は待機)
         →5:45三段の滝取付7:45終了→8:25関門→9:30
         西稜基部(20分時間待ち)
                (トラバース)阪上−安倍 10:05→11:00
                (ダイレクト)市丸−小川 9:50→11:03
         →11:25鷲ヶ峰→(北尾根経由)→13:40天狗の舞台
         →14:30B.C.

5/3(晴れ)
         4:00起床4:55B.C.撤収後車で登山口へ→5:20登山口
         6:45トラバース取付→7:40天狗峰→11:05西峰
         →12:10登山口

感想: テントについては日頃の装備の管理状態から考えて、起こるべくして
      起こったといえる。しかし、HOSONOに4人すし詰めで寝たので不
      必要なものはすべて外に置いていたため、アタック装備を前日からパッ
      キングして外に置いておき、翌朝飯を食べたら早く出発することができ
      た。まさに、怪我の功名といえた。
       天候に恵まれ、登山を満喫することができた。三段の滝については
      予想通り難しくフォール寸前だったが、火事場の馬鹿力とフラットソール
      マジックでなんとか登れた。この登攀によってこの合宿が非常に充実感
      のあるものとなった。
       2年生については行動面ではスピーディーに動きよかったと思うが
      1年の指導という面ではほとんどその役割を果たしていないように見えた。
       小川についてはこの合宿を非常に楽しんでいるようで、とてもうれしかった。
      ただ、岩登りはあまり好きでないようなので少し心配である。(安倍健太郎)


新歓縦走合宿報告書

 山  域:祖母、傾
参加者:2年阪上、市丸
           1年小川

行程記録

           5月3日 4:30 神原     5:30 2合目   6:00  5合目小屋

                 定着の疲れがあり、思うように体が動かない。しかし、明日のためにも
                 5合目までは行った。

             4日   5:00起床  5:50発  7:40 祖母山頂9:50古祖母11:00尾平越
                     12:30本谷山2:30九折越

             朝から雨がしとしと降っていた。ゴールデンウイークというのに他の
             パーチィーも殆どいなくずんずん歩く。深夜月明かりに目が覚めた。
             明日は晴れるや。

             5日 5:00起床 6:00発 7:10 傾山頂 8:10九折越
                  10:30 林道  12:00頃 車の中

             今日は天気も良く足取りも軽い。傾からは祖母、大崩を展望する。大量の
             朝飯のためか腹が重い。九折越から上畑への道は迷いようもない。林道へ
             着くと帰り支度のため川にて水浴びを行う。山靴を川に流して遊ぶものも
             いた。バス停に行く途中、花の観察に来ていた大分のおいちゃんとおば
             ちゃんの車に乗せていただき、途中ナイアガラの滝にて観光をして大分まで
             いた。バス停に行く途中、花の観察に来ていた大分のおいちゃんとおば
             ちゃんの車に乗せていただき、途中ナイアガラの滝にて観光をして大分まで
             送っていただいた。おっちゃんおばちゃんありがとう。大分のサニースポー
             ツ店で3時間程スーパーおばちゃんと話をした後メット、ゼルプスト、
             ザックを安価で購入してバスにて帰宅。


定着・縦走反省


○テントのポールの中身が袋と違う
日頃から装備の管理をしっかりするように散々言ってきたつもりだが、全く改
善されていなかった。春山で落としたポールについても何ら対処してないようで
あり、部室・器具庫の鍵も紛失してそのままである。そうした態度を見ればこ
ういうことが起こるのは当然の結果であり、これからもしばしば起こりうるだ
ろう。これを改善するには各人の大きな意識改革が必要であり、ここで私が『
これからは管理をしっかりやっていきたい』といっても解決する問題ではない 。
○三段の滝でランナーの取り方がまずかった

       ランナーがあまり取れず、上部で大きくトラバースするためダブルザイルの2本
       ともランナーに通すべきだったが、馬鹿の1つ覚えで交互にかけていったためフ
        ォロー(特に市丸)が落ちると大きく振られる状態になってしまった。
        ○身勝手な行動が多い
       小川−安倍パーティーはスタカットしたりする場面が多くスピードが遅いがそれ
       を待たずに勝手にどんどん先に進む、ジッヘル訓練で指導もせずにポケットに
       手を突っ込んでボーッと突っ立っている、間違った道とわかっているのにそこに
       無理に行こうとする、トップの確保を支点からさせる、など2年生の不適切な行
       動が目立った。

総括

   2年生にとっては初めて上級生として合宿に臨んだわけだが、ほとんど私が小川
      とザイルを組んでいたため指導の機会があまりなかったのかもしれない。しかし
      、もう少しパーティー全体の事、1年生のことに目をむける姿勢を見せていただ
      きたい。
       行動面に関しては、朝の出発も早く出来、天候に恵まれ3日間フルに動け充実し
      た合宿になりその点は満足している。
 

個人反省

市丸伸一

今回初めて2年生として合宿に臨んだのだがこんなに充実感を得たことはこれまでなかった。阪上とザイルを組んで自分たちの判断で進めたのが本当によかった。確保がないことが最初は恐ろしかったが、そんな恐れも徐々に緊張感に変わってくるのがはっきりと感じられた。ソクラテスが勇気とはなんであるかとたずねられて、「恐ろしいこととそうでないことを知ること」と答えたとあるが、その意味が少し分かったような気がする。とにかく今合宿では自分とザイルパートナーの安全、ルートファインディングの2点だけでも大変だった。それで安倍さんから見ると至らない点ばかりあったのだろうと思うが、今の時点で自分としては精一杯やれた。今後の課題としてはより安定感を増し、かつスピードをあげて進むこと。そのためにはもっと体力をつけ、よい経験を積んで判断力を養うこと。
 縦走は計画どうり進んだし、阿蘇とはまた違った山の楽しみかたができたよかったと思う。


○装備係の反省
ポールの中身が他のものと入れ替わっていたのに気づかなかった。事前に立てるのを怠っていた。二度と同じ事はやりません。

阪上宏樹
 

ー食料ー
当初計画していた計画が、実際店に買いに行って量、値段を見て、その場にて変更したために、出発間際になりそのつけがまわってきて、時間的にも質的にも十分なものができなかった。
原因として考え得うことは、
1、計画前にお金を徴収しなかったため、日ごろのけち症が顔を出して変更をした。
2、あらかじめ米の重量を量っていなかったために足りなくなった。よって、食料計画を立てる祭に過去の記録などを参考に大まかなものを把握して、実際の値段を考慮するべきである。
ー個人ー
1年生指導面にて不十分であった。高校や、中学のように大人数で、しかも指導は上級生の技を自分で盗む環境にいたためか、1年生の行動に気がつかなかった点が多かった。この部活は山岳部であるということを再認識する必要がある。以上の点について反省をし、より充実した山行を目指す。


小川朝成

感想
自分は今回の合宿で、高3以来約2年半ぶりに山に登ったのだが、あらためて山の素晴らしさを実感することができ、山岳部に入部したのは本当に正解だと思った。きつい登り坂を終えた後の山頂でのひととき、岩登りの途中で見た景色のすごさは、他の部では味わえないものだと思う。これからは、いろんな場所に行けるように岩登り技術の習得、縦走のための体力作りに励んでいきたい。
反省
今回の合宿で自分が反省すべきと思った点を箇条書きにした。次回の合宿はこれらの点に注意してさらに良いものにしたい。
○ ザックの軽量化のためシュラフカバーを持っていかず雨でシュラフがぬれた。
○ ポリエステルと綿の混合のTシャツがなかなか乾かず寒かった。
○ 岩登りの途中で、一時恐怖から平常心を失いかけた。
○ 体力が足りずに、取り付き点まで行くのに結構疲れた。
○ 嗜好品が貧弱すぎた。
○ カッパ、登山靴の防水加工を怠った。
○ ズボンの換えを持っていかなかったので、下山時あまりの臭さのためカッパの下をはいて帰らないといけなかった。
○ コッヘルが小さすぎた。

小積ダキ中央稜登攀報告

●参加者   安倍(3年)、中川(探検部4年)

● 行動記録
   5/3  延岡で合流後、大崩登山口へ。登山口に着く頃から雨が降り出す。
            天気図・予報からもどうやら明日は雨のようである。早くも沈殿ムードが
            漂う。

   5/4(雨) 5:00起床5:55→6:12大崩山荘6:30→7:35小積ダキ取り付き→8:45山荘10:00
                  →11:30坊主尾根を経て小積ダキピーク→12:30山荘
 

朝起きるとやはり雨だった。今日は偵察しようということになり、とりえず大崩山荘までいく。小積ダキ取り付きまではOBの松井さんと長友さんに教えていただいたとおり、和久塚コースの途中でテーブル状の岩を目印に左側にテープをたどって上がっていくと迷う事無く着いた。山荘に戻り、下降路となる坊主尾根の偵察に向かう。山荘に帰るとびしょ濡れの服や靴を乾かすべく小屋の中でたき火をする。山荘内を煙で充満させてしまい、周りの方々に迷惑をかける。中川さんがおじさんたちの人気者となり、それに便乗して天ぷらをごちそう になる。


    5/5(晴) 4:00起床4:30発→5:30取付5:50登攀開始→8:55中央ベランダ→13:20小積ダキの頭
 

朝起きると昨日降り続いた雨もすっかりあがり、急いで朝飯をかきこみおじちゃんおばちゃんの励ましを背に出発。薄暗い中歩くが、昨日偵察 していたおかげで迷うことなく取り付きに着く。準備をしているとやはり緊張してくる。


下部1P:中川リード。単調なボルトラダー。だが、あぶみに乗るのも久しぶりなので動きがぎこちない。
      ビレーポイントが狭いので引き続 き中川リード。
   2P:出だしは少しかぶり気味であるがかけかえでどんどん高度を稼ぐ。だんだん人工にも慣れてきた。
      テラスに着くと安倍がATCを落としていることが発覚。ギアラックに付けていたのが登っている最中
      何かの拍子にはずれたようである。
   3P:安倍リード。単調な人工(だったと思う…。)広いテラスにつき少し休憩。
      安倍がたばこを吸っていると、はずみで下に落としてしまう。以後「山火事」の3文字がずっと付きまとう。
   4P:中川リード。出だしのフリーの部分が難しそうであるが安倍はA 0で突破。ブッシュに入りコンテで中央ベランダへ。
上部1P:安倍リード。快適なチムニーを登る。ここは荷揚げをする予定であったがうまく上がらないので中川が背負って登る。
      中川が‘ザック&フット’で登ったため、安倍のザックがぼろぼろになってポリタンが露出していたのには閉口した。
      2P:問題のスクイズチムニー。中川リード。かなりの奮闘の末突破。ここも荷揚げの予定だったが、
      このザックを荷揚げすると破れ て中身が落ちていく恐れがあったので安倍が背負って登る。当然チムニーの中に
      体が入らないが、横にずらりとボルトが並んでおりアブミを使用していく。できる限りフリーで行こうと思いチムニー
      の中でもがくが、なるほどこれは苦しい。ぶら下げ ていたアブミがチムニーの中にはさまり動けなくなりあえなく
             テンション。結局A1、A0を駆使してビレー点へ。
      3P:岩穴をくぐっていく。非常に狭い。歩いて行ける。
      4P:快適そうなフリーのピッチ。だがフリークライミングにあまり自信がないので、またまた中川トップ。
      フォローで登ると実に快適だった。
       5P:事前の情報でスクイズチムニーと並んで問題にしていた草付き のはがれたぼろぼろの凹角のピッチ。
      安倍トップ。出だしからアブミを出してフレンズにかける。アブミを回収せずに進んだため次のアブミトラバースは
      シュリンゲを代用。トラバース後ここまでとは一変してもろい岩が出てくる。結構大きな石を落とす。
      ここでもフレンズ、ナッツにアブミをかけて全体重を乗せる。小さいナッツに体重を乗せていく瞬間は心臓がどきどき
              した。手持ちのギアを使い果たして何でもありといった感じで何とかビレー点についた。3日間阿蘇にいっていて
      免疫ができ ているのかそれほど脆いとは感じなかった。(難しかったが。)
       6P:引き続き安倍トップ。スラブのトラバースから始まりクラック (フレーク?)をレイバックで登る。(だったと思う)
       7P:そろそろダレてきて、足も痛く集中力がなくなっていく。残置 していったアブミは今にもちぎれそうな細引きに
      かかっているが面倒だったのでそのまま体重をかけるとブチッという音とともに安倍墜落。登り切ると終了点だった。

           その後、安倍は落としたATCの捜索と山火事の確認のため和久塚コースを
         経て取り付きへ向かう。ATCはすぐに見つかる。(落とした道具を使うのは
            どうなのでしょう?)山荘で合流後、帰福。
 

感想
まず感じたのは今回登れたのは残置支点に助けられた部分が大きいということだ。ほとんどランナウトすることもなく安心して登ることができた。しかし、フリーのピッチもA1、A0を使いまくり、少し後味の悪さが残った。あと、岩登りに関して中川さんの方が一枚上手であると思った。フリーの能力はもちろん、ピッチの区切り方、ビレイ点での要領など、経験の差を感じた。また、その情報収集力も見習いたい。
   なにはともあれ、最後まで登れてとてもうれしい。小積ダキは本当にすばらしいところでした。ヨセミテのような岩質(見たことないが)、大崩周辺の展望、カンテ、フェイス、クラック、チムニーと多彩な内容(ほとんど人工で行ったが)、どれをとっても最高に楽しい岩登りができた。計画を持ち掛けてくれた中川さんには感謝しています。このような岩登りを山岳部の山行でもやっていきたい。(安倍健太郎)


反省

○不適切な行動が多い

ATC、タバコを落とすなど失策が目立った。ATCに関しては気づかないうち
に落ちていたのだが、もう少し管理に気を付けたい。


○ 集中力が持続しない

最終ピッチ不用意にアブミに体重をかけたため墜落してしまった。
最後まで気を抜かないことを肝に銘じたい。(春の反省でも言っていた気がするが…。)


○ フリーと人工のめりはりが無い

 いったんアブミを使い出すとどこでもアブミで登ろうとしてしまった。ただアブミを
ギアラックにぶら下げてフリーをするのは登りにくく、アブミの収納の仕方を考えたい。
あと、アブミにも工夫を凝らしていきたい(プレートの間隔、フィフィ・チョンボ棒を付ける等)

Top||back||Home

inserted by FC2 system